「オロチョン」とはどういう意味?アルファベットで「Orochon」と記述するとの事。

サッポロ一番 辛口拉麺 オロチョン

ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語?を目にしました。

「人気の辛味噌オロチョンが…」

おろちょん。。。?

何となく、辛いラーメンなどの名称などで使われているこの「オロチョン」との語句ですが、そもそもどういう意味になるのでしょうか?

ちょっと気になったので早速調べてみました。

「オロチョン」とはアルファベットで「Orochon」。繁体字では「鄂倫春族」。簡体字では「鄂伦春族」と記述して、現在の内モンゴル自治区やロシア周辺で暮らしていた狩猟民族「オロチョン族」の事になるとの事。これに由来して、北方の諸民族の総称として「オロチョン」と呼ぶようになり、交易などでつながりのあった北海道網走で行われている、北方民族を慰霊する祭り、オロチョンの火祭り、との祭事があるとの事。そこから、燃えるような辛さ、とのイメージで使われるようになったのだとか。

なるほど。火祭り=辛さ、との事でそのように言われているのですね。
またひとつ勉強になりました。