「埼玉パナソニックワイルドナイツ」とはどういう意味?アルファベットで「Saitama Panasonic Wild Knights」と記述するとの事。

埼玉パナソニックワイルドナイツ

日本のプロラグビー関連情報をチェックしていると、またひとつちょっと気になるチーム名がありました。

「埼玉パナソニックワイルドナイツ」

この「埼玉パナソニックワイルドナイツ」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「埼玉パナソニックワイルドナイツ」とはアルファベットで「Saitama Panasonic Wild Knights」と記述して、「Wild Knights(ワイルドナイツ)」をそのまま直訳すると、野性的な騎士たち、との意味になる模様でした。チームの説明によると以下との事。
—–
パナソニックラグビーチームは、その戦歴、愚直一徹なプレースタイル、プレーヤーの経歴等から、“野武士軍団”という異名を頂戴して参りました。このような異名は、トップリーグ参加チーム中、唯一、授かってきた名誉です。
トップリーグのスタートを機に、私たちがチーム名に込めた想いは、何人をも圧倒する肉体的強さと、何事があっても砕けぬ精神的強さをもって『夢の実現』に挑み続ける“夢、追う者たち”の象徴として、また次代を担う子供たちのあるべき姿をイメージし、野武士軍団「パナソニックワイルドナイツ」と命名しました。

なるほど。野武士軍団とのイメージになるのですね。
またひとつ勉強になりました。

[link] : チーム情報 | 埼玉ワイルドナイツ | パナソニック スポーツ | Panasonic