「リコーブラックラムズ東京」とはどういう意味?アルファベットで「RICOH BlackRams Tokyo」と記述するとの事。

リコーブラックラムズ東京

日本のプロラグビー関連情報をチェックしていると、またひとつちょっと気になるチーム名がありました。

「リコーブラックラムズ東京」

この「リコーブラックラムズ東京」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「リコーブラックラムズ東京」とはアルファベットで「RICOH BlackRams Tokyo」と記述して、「BlackRams(ブラックラムズ)」をそのまま直訳すると、黒いオスの羊、との意味になる模様でした。チームのオフィシャル情報によると以下との事。
—–
チーム名称「ブラックラムズ東京」は、チームのシンボルであるジャージの黒、そして常に相手に立ち向かっていく選手たちの姿が勇猛果敢なファイティングスピリットを持つ雄羊(ラム)を連想させることに由来しています。

なるほど。オスのヒツジって勇猛果敢なんですね!
またひとつ勉強になりました。

[link] : チーム概要 | RICOH BlackRamsTokyoについて | RICOH BlackRamsTokyo – リコーブラックラムズ東京