そもそも「メンチ」とはどういう意味?またその語源は?英語の「mince」に由来しているとの事。

mince

昨日のコロッケに続き、関連してまたひとつ気になる料理名がありました。

「絶品メンチ」

メンチ。。。

こちらはひき肉をメインにしてハンバーグの種のようなものにパン粉を付けて油で揚げた料理になるかと思いますが、そもそもこの「メンチ」とはどういう意味になるのでしょうか?その語源は??

ちょっと気になったので早速調べてみました。

minced-meat-cutlet

そもそも「メンチ」とは英語でひき肉を意味する「mince(ミンス)」との語句に由来して、明治時代の洋食屋さんで「minced meat cutlet(ミンスド・ミート・カツレツ)」との名称で販売したのが始まりとの事。「minced meat cutlet(ミンスド・ミート・カツレツ)」の「minced meat(ミンスド・ミート)」とは、挽き肉、挽いた肉、との意味で、「cutlet(カツレツ)」とは、フランス語で「cotelette(コートレット)」と呼ばれる、羊や牛、ブタなどの骨付き肉、との意味のほか、玉子・パン粉付けて焼き上げる料理の名前になるとの事で、日本で言われる「カツ」「カツレツ」の語源になるのだとか。合わせて、ひき肉のカツレツ、との意味になるとの事。
関東では「メンチ」または「メンチカツ」と言われるのが一般的ですが、関西方面では「ミンチカツ」と言われるのだそうです。

なるほど。ひき肉を意味する「mince(ミンス)」との英語に由来した料理名だったのですね。
またひとつ勉強になりました。