ネットニュースをチェックしてると、ちょっと気になるカタカナ英語が目にとまりました。
「リニアモーターカーをめぐる…」
「リニア」。。
「モーターカー」ってのはなんとなくモーターで動く車両、とのイメージで理解しやすいですが、頭の「リニア」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「リニア」とは英語で「linear」と記述して、紐(ひも)、糸(いと)、直線などを意味する「line(ライン)」に「er」が付いて、「linear(リニア)」と読まれ、線の、直線の、といった意味になるのだそうです。
一般的に使われるコイル式の回転軸を持つモーターと違い、直線的な運動を発生する磁気モーターとの事で言われているとの事。ちなみに「リニアモーターカー(linear motor car)」とは和製英語で、開発者が命名したとの事。英語圏では同様の磁力で動く車両システムの事を「magnetic levitation(マグネティック・レビテーション)」。直訳すると、磁力の空中浮遊、との意味で、略して「maglev(マグレブ)」と言われるのだそうです。
なるほど!直線的な、との意味だったのですね。
現在では「超電導リニア」と呼ばれ、実用化に向けてテスト走行がくり返されており、抽選ですが実際に体験乗車もできるらしいですね。
一度体験してみたいものです。