「スチーム・デッキ」とはどういう意味?アルファベットで「Steam Deck」と記述するとの事。

Steam Deck

ゲーム関連情報をチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。

「スチーム・デッキ」

この「スチーム・デッキ」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「Steam Deck(スチーム・デッキ)」= Steam(スチーム)が配信するゲームができる携帯デバイス

「スチーム・デッキ」とはアルファベットで「Steam Deck」と記述してそのまま直訳すると、蒸気の甲板、湯気の板、とちょっと意味不明な語句になりますが、今回の「Steam(スチーム)」とは、PCゲーム配信サービスの名称になり、このゲームが出来る携帯デバイスの事を「Deck(デッキ)」としていた模様でした。

なるほど!そのような意味だったのですね。
またひとつ勉強になりました。

[link] : Steam Deck