先日、ラジオを聞いていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語が耳に残りました。 「このイデオネラですが…」 イデオネラ。。。?? その先も聞きたかったのですが、分け合って聞き続けられず、気になっていたの
タグ: 科学
「カミオカンデ」とはどういう意味?アルファベットで「KAMIOKANDE」と記述するとの事。
ネットニュースをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語がありました。 「次世代の素粒子観測施設 ハイパーカミオカンデ の建設に…」 カミオカンデ。。。 なんとなく聞いた事のある名称ですが、
「イプシロン」とはどういう意味?アルファベットで「Epsilon」と記述するとの事。
ネットをウロウロしていると、ちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。 「いよいよイプシロンが発射に向けて…」 「イプシロン」。。 日本のロケットの名前なのかと理解しましたが、そもそもこの「イプシロン」とは
6月13日は「はやぶさの日」との事。鳥の隼(はやぶさ)ではなく、小惑星探査機の「はやぶさ」との事。
ネットをうろうろしていると、ちょっと気になる文言が目に止まりました。 「6月13日は、はやぶさの日で…」 「ハヤブサの日」。。 鳥の隼(はやぶさ)でしょうか? ちょっと気になったので早速調べてみました。 今回