「ロヒケイット」とはどういう意味?アルファベットで「lohikeitto」と記述するとの事。

lohikeitto

某レシピサイトをチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。

「ロヒケイット」

この「ロヒケイット」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。

「lohikeitto(ロヒケイット)」= 鮭のスープ

「ロヒケイット」とはアルファベットで「lohikeitto」と記述するフィンランド語で、「lohi(ロヒ)」とは、鮭、サーモンの意味。「keitto(ケイット)」とは、スープ、との意味になる模様でそのまま直訳すると、鮭のスープ、との意味になる模様でした。

なるほど!なんともそのままストレートな名称になるのですね。
またひとつ勉強になりました。