競馬関連情報をチェックしていると、またひとつちょっと気になるカタカナ英語を目にしました。
「パンジャタワー」
この「パンジャタワー」とはどういう意味になるのでしょうか?
ちょっと気になったので早速調べてみました。
「Panja Tower(パンジャタワー)」= パンジャブ州の塔
「パンジャタワー」とはアルファベットで「Panja Tower」と記述して、前半の「Panja(パンジャ)」とは、インド北部のパンジャブ州の略称になるとの事。塔、を意味する「Tower(タワー)」と合わせて「Panja Tower(パンジャタワー)」とされている模様。さらに調べてみると、後半のタワーは父の名称「タワーオブロンドン」に由来しているのだそうです。
なるほど。父馬から継承した名称になるのですね。
またひとつ勉強になりました。